国際美容外科 ご予約 ご相談
  • 国際美容外科の所在地・地図
  • 美容整形の相談はこちら

福岡の美容整形外科 国際美容外科(こくび)トップ  > 美容整形・プチ整形 手術内容  >  鼻炎レーザー治療

鼻アレルギー対症療法 鼻炎レーザー治療

鼻炎レーザー治療

鼻の粘膜(下鼻甲介)にレーザーを照射する事によって、鼻アレルギーを起こす部位を正常化、及び減少させると共に鼻粘膜のアレルギー反応を減少させる治療です。
鼻づまりには効果が高く、鼻水やいびきの軽減、また臭いの回復も期待できます。

手術方法

手術方法
鼻用スプレー麻酔をかけた後、局所麻酔を使用します。
左右両方の鼻(下鼻甲介)の粘膜にレーザーを照射し、鼻の粘膜を治療します。
施術は両方の鼻で約10分程度です。
治療後は、日常生活も軽度の運動も制限はありません。
【診察で鼻茸有りと診断された場合】
まずは、鼻茸摘出(自費診療) を行う必要があります。
その後、鼻茸摘出3週間以降に鼻炎レーザー治療を行います。

よくあるご質問

  • 痛みはありますか?

    少し苦味を感じる鼻腔用スプレー麻酔と局所麻酔をしますので、照射治療による痛みはほとんどありません。

  • 効果はどれ位持続しますか?

    1度の照射治療で平均1~3年の効果が持続します。
    個人差がありますが、5年以上再発していない方もいます。

  • 通院は必要ですか?

    まずはカウンセリングにて、お鼻の状態を診せていただき当院のレーザー治療に適合する場合、改めて手術日を決めさせていただきます。

  • 腫れますか?

    施術後1週間くらいは、粘膜が腫れているため鼻づまりが悪化したように感じますが、腫れが治まれば鼻呼吸が楽になります。
    経過が良好であれば、点鼻薬等の治療からも解放されます。

  • 保険は適用されますか?

    鼻炎レーザー治療は、保険診療で治療を行えます。
    事前の診察時に、鼻茸があると診断された場合は、まずは、自費診療にて鼻茸摘出手術を行う必要があります。
    鼻茸摘出3週間以降に鼻炎レーザー治療を行うことができます。

費用

鼻炎レーザー(保険診療) ※3割負担の場合
( 初診料を含みます。内服薬によって多少、費用が変わる場合があります。)
鼻炎 レーザー治療 ¥10,050
国際美容外科 0120-626-727 メールでのご相談はこちら